3DS ポケモン赤緑青黄VCのバグ・裏技を
まとめていこうと思います。
一応、今回の3DS ポケモン赤緑青黄で
育てたポケモンは最新作のポケモンサンムーンに
送れるので、これは覚えておいて損はないと思います。
まあ、バグを使ったポケモンが送れるのか、
もしくはランダム対戦に使えるかはまだ不明ですが・・・。
それでは、バグ(裏技)について紹介していきます。
3DS ポケモン赤緑青黄VCのバグ・裏技を
まとめていこうと思います。
一応、今回の3DS ポケモン赤緑青黄で
育てたポケモンは最新作のポケモンサンムーンに
送れるので、これは覚えておいて損はないと思います。
まあ、バグを使ったポケモンが送れるのか、
もしくはランダム対戦に使えるかはまだ不明ですが・・・。
それでは、バグ(裏技)について紹介していきます。
ポケモンサン・ポケモンムーンが商標登録されたと
今話題になっています。
このポケモンサン・ポケモンムーンですがガセじゃないのか?
そして、第7世代の新作として登場するのか?
この点について書いていこうと思います。
ポケモンダイレクトが2016年2月に行われます。
日時について今回は書いていこうと思います。
新作が発表されるのかどうか・・・
気になるところですよね。
簡単な考察も交えて、日程など書いていこうと思います。
ポケモン20周年を記念して読売新聞の夕刊のニュースに
ポケモンの記事が出ているようです。
この記事の中の文章でピカチュウやワンリキー・・・
といった記載があり話題になっています。
詳細や新聞の画像などを載せていきます。
名探偵ピカチュウの配信を記念して
LINEのサウンドスタンプが配信されました。
スタンプ名は「しゃべる!名探偵ピカチュウ」です。
このスタンプのダウンロード方法について
今回は書いていこうと思います。
また、ダウンロード方法だけではなく
期間や価格についても紹介していきます。
ゴウカザルの夢特性の入手が台湾と香港で
可能のようです。
隠れ特性(夢特性)である「てつのこぶし」の
ゴウカザルを入手できるシリアルコードが
台湾と香港で配布されているようです。
ゴウカザル夢特性入手が台湾・香港で配信されます。
配信されるゴウカザルの詳細は下記の通りです。
●配布されるゴウカザルの詳細
レベル:88
親名:Jade
技:だいもんじ、インファイト、ほのおのパンチ、きあいパンチ
とくせい:てつのこぶし
持ち物:きんのたま
●配信期間
シリアルコードの配布期間:現地時間で2016年2月4日23:59
シリアルコードの有効期間:2016年2月29日23:59
上記の期間までにポケモンORASで入力する必要があります。
●シリアルコードの受け取り方
シリアルコードの受け取り方ですが、
あるサイトへアクセスして、名前とメールアドレスを入力する事で可能のようです。
以前、同じ配布方法で色違いのジラーチが配布されました。
ですが、日本からのアクセスが多く、現地の人が受け取れなかったりした関係で
今回の配布は、日本では受け取れないように対策されているようです。
アクセス地域の判定が入る為、このようになっているようですね。
先ほど書いたように、日本では今回のシリアルコードは受け取れないようになっています。
ですので、これまでのやり方で、ゴウカザルの夢特性は入手するしかないのです。
入手方法ですが
ポケモンカードゲームBW「はじめてセット」を購入し、
それについているシリアルコードを入力、といった方法で「過去に入手できました」
これはポケモンBW時代の話であり、現在はもうシリアルコードなどはついてません。
入力可能期間も終了しているので、現時点では
日本の場合は、交換などで入手するしか方法は無いと思います。
ポケモンセンター京都の場所
・行き方(アクセス)・オープン日
について、書いていこうと思います。
ついにポケモンセンター京都がオープンされますね。
今回は、場所や行き方、オープン日について
書いていきますね。
ポケモンセンターキョウトに行こうと思っている方は
是非参考にしてください。
ポケモン研究所が大阪にオープンします。
ポケモン研究所は以前に
東京に期間限定でオープンし
現在は名古屋に会場があります。
その名古屋もそのうち閉幕します。
次は大阪でのオープンとなるようです。
今回は、大阪のポケモン研究所の
場所と期間について紹介します。
ポケモンセンターオンラインが
2016年に復活するようです。
ポケモンセンターキミんち支店として復活。
ポケモンセンターオンラインは
インターネットでグッズなどの買い物ができる場所です。
それでは詳細を書いていきますね。
「ポケモンセンターオンラインが2016年復活!キミんち支店詳細」の続きを読む…
ポケモンXY&Zのポケモン映画2016の
世界初だし映像が公開されました。
ポケモン・ザ・ムービーXY&Z 2016の
初だし映像となります。
おはスタで公開されたようです。
それでは載せていきますね。